Categorie

Global Jinzai Saiko (Thinking of Internationalization of Japan from Language and Education)

EAN: 9784874246399

Global Jinzai Saiko (Thinking of Internationalization of Japan from Language and Education)
ISBN: 978-48-74246-39-9 //  ISBN: 9784874246399
Anno di edizione: 2014
Casa editrice: Kurosio
Numero di pagine: 302
Lingua: giapponese
Paese di origine: Giappone

Altri dettagli

Prezzo ridotto!
JP0003038
Nuovo prodotto
Offerta speciale limitata

19,95 €

34,80 €

-14,85 €

- +

 
Altre informazioni

Global Jinzai Saiko è un'inchiesta sull'influenza della cultura giapponese su scala internazionale realizzata attraverso la lingua e l'educazione.

Degli esperti dell'insegnamento del giapponese discutono circa la maniera di sviluppare la politica e le metodologie per far evolvere le risorse umane modiali capaci di rendere il Giappone più internazionale.


Descrizione da parte dell'editore, in lingua giapponese:

鈴木孝夫・當作靖彦・大木充による鼎談「グローバル人材と日本語」収録。グローバル人材を日本語との関わりから捉え、日本語教育と外国語教育の専門家たちが論じた画期的研究書。真のグローバル人材育成に必要な人・教育・政策とは。
 
まえがき
 
序 章 いま日本が必要とする対外言語戦略とはなにか
鈴木 孝夫
 
 
第1部「教育」 グローバル時代の高等教育への批判
 
第1章
グローバル人材育成のために―社会と教育の果たすべき責任とは
當作 靖彦
 
第2章
グローバル人材育成政策と大学人の良識
大木 充
 
第3章
言語教育はどのくらい経済成長の役に立つのか―オーストラリアの事例から考える
嶋津 拓
 
 
第2部「人」 グローバル社会を生きる若者たちへの視座
 
第4章
「グローバル人材」の育成はオールジャパンで―青年海外協力隊事業をめぐる杞憂と夢想
佐久間 勝彦
 
第5章
「グローバル市民」の「ことば」の教育とは―接続可能な社会と媒体としての個人
福島 青史
 
第6章
「グローバル人材」と「地球的人材」との距離―「国際ボランティア」日本語教師のキャリア意識をめぐる考察
平畑 奈美
 
 
第3部「政策」 国際化に向けた言語教育政策への提言
 
第7章
グローバル化時代のグローカル人材育成と日本語教育
尾崎 明人
 
第8章
私事化する教育と言語教育の可能性―グローバル人材に欠けるものは何か
西山 教行
 
 
鼎 談
グローバル人材と日本語―日本の国際化を担う人材が磨くべき言語能力とは 257
鈴木 孝夫 當作 靖彦 大木 充
コメンテーター:西山 教行
司会:平畑 奈美
 
 
フランスと日本の自国語普及政策をめぐって―あとがきにかえて
西山 教行

30 altri prodotti della stessa categoria:

Nessun articolo

Da definire Spedizione
0,00 € Totale

Procedi con l'ordine